「黄色潜水艦」遊びジャーナル(仮元祖1)

ブログです。姉妹ブログsへのリンクはサイドバーの一番下にあります。。

「誤審」というものの近代的位置づけのあるべき姿とは--傍観者の正義~~40

死刑廃止論の重要な根拠のひとつに、「誤審可能性」がある。

裁判官も検事も「ニンゲン=不完全な存在」を前提とする。

して、死は不可逆性で再生不能だからである。


実は、ニンゲンが不完全であるならば、

裁きなんどという行為は「普遍正義」でもなんでもない、

個別・特殊の「正義並立」=多数決にすぎない。


ただ、民主主義ってーもんがそんなもんだってーなら、

「誤審」か否かは「多数決」であるだけのこと、だが、

基本的に「審判・判定」は「証拠」によるべきが近代の合理であるから、

したがって「新証拠」の出現による「再審」が保障されている。


が、しかし、

「証拠認定」の客観性において、

ここでも「ニンゲンの不完全」が影響するわけだから、

「審判」をするニンゲンは、あくまで相対であって絶対ではありえない。


したがって「審判の決定は絶対」とする「スポーツルール」は非近代的である。

が、

なぜか前近代そのものの大相撲の行司については、

絶対どころか、飾り物にすぎず、

この点だけは、なぜか大相撲は近代的なのである。。


さて・・

「裁き」や「審判」や「決定」や「命令」や「強制」やらの、

倫理的根拠とは、

何か?



股イズレつづく・・