「黄色潜水艦」遊びジャーナル(仮元祖1)

ブログです。姉妹ブログsへのリンクはサイドバーの一番下にあります。。

Amazing Grace にまつわる「思い出」あれこれ(歌詞・曲つき)1前半

今回はクリスマス月にちなんでの余談。
まずは、ヒストリーつきの以下から。


■歌詞
Amazig grace, how sweet the sound
That saved a wreck like me
I once was lost but now I'm found
Was blind but now I see

Twas grace that taught my heart to fear
And grace my fears relieved
How precious did that grace appear
The hour I first believed

Through many dangers, toils and snares
I have already come
Tis grace have brought me safe thus far
And grace will lead me home

Amazing=驚くべき・素晴らしい  Grace=優美・優雅・気品・魅力・恩寵
wreck=難破・身代をつぶす Twas=it was  fear=恐れ・不安  
relieve=和らげる・救い出す  precious=貴重な・有り難い  toil=骨折り・苦労  
snare=罠・誘惑  Tis=it is  thus far=この程度まで・ここまで  

■わが好み風Amazingについて


この曲を初めて耳にしたのは、「SF映画」だったか「前衛・暗黒舞踏」の舞台であったか、
ちと定かではない。
と、いうのは、そのころ、私の「現世」時間感覚が茫洋としていたからだ。
ただ、いずれにせよ、そう前後していないし、「宇宙の旅」の方はバグパイプで、
「舞踏」の舞台は+オーケストラであったのと、それぞれの視覚場面とのバランスで、
「舞踏」での印象が大変に強力であったこと、
して、すぐあとに、「某」ホテルの有線から「場違い」に流れてきた…、
愛聴曲となったのは、それ以来である。

当然のことながら、これがカソリックのではなく、一種の「民族音楽」的「賛美歌」であるとは、
知りようもなかったし、歌詞があるとも知らず、題名も知らず、よってレコードを探しようもなく、
やっとこさ、95年ころ、CD店で見つけ、ポイント交換分として手にいれた。
それもTVのCMで流れていたことによって題名が分かったという次第。
・・・
この曲にまつわる「追憶」感覚については、またまたいずれ、で、
ただ今は構想途中で停滞している「3355」ページからの延長として、
他の姉妹サイトとも関連づけつつ散らばすつもり。
ともあれ、たとえば、「世界残酷物語」のBGMにラブソング・メロディが流れるという
みごとな「落差」概念の「唸り」を、かつて私は大学一年のときに経験したが、
この曲もまた、フーガ的普遍性として、わがお気に入りである。
この曲の高貴ともいえる「優しさ」は、現実の「残酷さ」を超えつつも逆に明確化する。

ちなみに、軽い喜劇か恋愛ものを見ようとデートした途中で、「世界残酷物語」が目に入り、
強引に誘って、相手のあまりの「恐怖」に途中で映画館を出て、
しかし、食事は楽しくしていた、けれど、それっきりになった「空騒ぎ」的「思い出」と、
この曲は種類は異なるが、やはり「場違い」な「思い出」ある曲として、
音楽・歌謡というものは、妙な「因縁」を呼びさます存在であるにはちがいない。

■軽いスイングAmazingについて


イメージ 1 イメージ 2

ジャズだかエレキだか、カリプソだかサンバだか、ともあれ、
こういう風にアレンジしてみると、もとの曲調は消えてしまう。
かつて、エレキギターが登場した折に、ある意味で人は「攻撃的」になるもんだ、

と、
しかし、一応の「平和」と高度経済成長の波のなかでは、「若さ」というものは、
「わが世の春から夏」を、ひたすら元気よく泳ぐのが当然だから、
考える間もなく、スイングしていた、その頃に、
私がこの曲に出会っていたとしたら、
まあ、初めはこんなもんだったでありましょう。

というわけで、
一応の「平和」も経済成長もなくなりつつある昨今、
「若さ」というものが、その若さゆえに、アンビバレンツな引き裂かれ方をしている、
Monkey businessの余裕をなくしつつ、このアレンジ的なスイングにも半身ずつの冷め方乗り方、
という事態もまた、しかし考えてみれば、「宴のあと」、
かつての「乗り乗り」の時代にあっても、
人には「疲れ」というものは当たり前にあったもんだ、
その、ふとした隙間には、やはり、口直しならぬ「耳直し」、
で、次のアレンジへ・・。

Amazing Grace にまつわる「思い出」あれこれ2後半へつづく
上か右横の「総合現代文の旅」をクリックすっと「一覧」がデル。