「黄色潜水艦」遊びジャーナル(仮元祖1)

ブログです。姉妹ブログsへのリンクはサイドバーの一番下にあります。。

「ペンネーム」or「芸名」というもの

葛飾北斎が、ブレイクするまでに60回ほど(!?)も、

画家なのでペンネームてより「ペインターネーム」を変えた、

夏目漱石正岡子規が多数ストックしていたうちの「漱石」を譲り受けた、

ほか、


文芸にあっては本名よりも「創作ネーム」をつける、

という慣習は、「号」として歴史的伝統であり、

文芸に限らずとも、

「名を付ける・与える・変える」慣習は、

「出世」にまつわる普通のことだったわけで、

(ま、そもそも親の姓と誕生とともに付けられた名はそれはそれ「幼名」として、)

「成人」以降の「選択」を尊重ないし当然化する「必然」がこそ、

これまた「歴史的伝統」であった。。

であるから、


本来は「本名」なんてーのは「もとの名」程度のもので、

自分の姓名くらい自分で選ばせろ、

ほか、


ある意味「自由」なのが「文芸」の「雅号」となって、

・・・そーすっと、

あぁ、「文芸」は(出家も加えるか? ついでに戒名も・・?)

あらゆる「俗世制度破り」としてのみの位置がある。

ところが・・以降はマタ後日、具体的に??

・・・

で、あちしもアレコレ「ペンネーム遊び」をして、

たまたま「受賞=出世」したのが、

「伏久田喬行」(今でもコレで検索すると出マス)どして、

その後は「ブンゲイ業界」にアキアキうんざりして、

業界名簿には、ある意図で「伏田喬之」(コレでは無仕事なので検索は出まへん)

と変えてもらって(業界名簿には載ってマス)、

・・・さありて、


集約的には「雅」号」という、

つまりは「文学・芸術」は「みやび=宮び」、

たとえ当初が「ひなび=鄙び」であったとしても、

「超現実精神世界」の戦いこそが、

「みやび変遷」のあり方なので、

さありて、あちしも「他のペンネーム」あれこれ検討中。。

とかとか、

「雅」もまた「普遍真理実現」には程遠いので、

しばしは「欠伸」生活かも。。