「黄色潜水艦」遊びジャーナル(仮元祖1)

ブログです。姉妹ブログsへのリンクはサイドバーの一番下にあります。。

「公序良俗」内「裏金」概念は民間経済活動の「常識」だがサ・・-高みの見物38^^

裏金は、公務員は間然すべきところなくの贈収賄罪だが、

民間にあっては、

あうんの呼吸の価格交渉、割引、接待、八百長・・などなど、

はっきり言ってあったりめぇの「常識」的「贈答」習慣にあたるので、

ではあるが、

やはり「公序良俗」の範囲内の駆け引きであるべきとされている。。

と、すれば、

この「公序良俗」なるものの基準が問題とはなる、として、

この概念は果たして「倫理」となりうるのかしらん?


moralはもともと「慣習に適った」という意味なので、

それを日本で「倫理」と訳した趣旨は、

「すじみち・道理・道徳」の意をとったのであろうが、

同時に「倫」には「仲間・ならべる・くらべる・等級・順序」などの意もあるから、

モラル本来の原義には後者のほうが似つかわしい。

こうなると、

モラル=倫理はその時代その社会の相対多数の習慣にすぎないことになる。


そうなると、

時代と社会が異なると、モラルの基準は変わる。

そこで、例えば個性や創造性という観点から見ると、

「不倫」は相対少数の「多数習慣打破・打開」ということでもありうることにもなる。。

この点は次へ続けるとして、さて民間の「裏金モラル=慣習」につき、

「裏工作常識」の範囲を逸脱した出し抜きや偽善がムカツクならば、

まず贈答・贈与分に関しての脱税、あとは公正取引違反、

ばれると株価も収益も下がるので背任罪、あとは詐欺罪・・

またあとは、ニホンお得意のムラ八分・・

こんなところから迫れるんではないでせうかぃね。。

で、あとは執行猶予と損害賠償でええんではないでせうか。。

それとも、土下座でせうかね。。

(-。-)y-゜゜゜゜